半沢です。
(33 33) 66
日本グランドシニア選手権のキップをゲットしました。
とりあえず報告まで。
おはようございます。半沢です。
例年ですと釧路にレッスンツアーに行っている頃なのですが、今年はコロナの為に20年以上続いていた釧路ツアーを諦め、代わりに長野県の飯綱高原にあります<長野京急C.C>に二泊三日で総勢10名にて合宿を執り行ってきました。
標高約1000メートルの高原で、三日間涼しいゴルフを楽しんでもらったのではないかと思っていますが、ビックリした事が一つ、初日のプレイを終えてホテルに戻ってテレビを観ていたら、コースのすぐ近くで熊が人を襲ったニュースが放映されていました。
あらためてすごい山奥なんだと…
少しビビリながらですが、熊に襲われる事もなく無事に三日間の合宿を終えて帰ってきました。
そして8/25(火)~26(水)に千葉県の潮来C.Cにてティーチングシニアとグランドシニアを兼ねた予選会を戦ってきました。
結果は初日が75(36 39)最終日が76(37 39)でトータル151ストロークでシニアの部は39位で予選敗退、グランドシニアの部は15位で辛くも通過となりました。
来週は9/2(水)に箱根湖畔C.Cにて<関東グランドシニア選手権>があります。
どうやら芹澤信雄プロ、湯原信光プロ、渡辺司プロの組に入った様です。
この試合で上位に入れば日本グランドシニア選手権のキップが手に入ります。
どこまでやれるか今から楽しみです。頑張ります。
おはようございます。半沢です。
一旦終息に向かったかと思われたコロナですが、昨日はいっきに東京の感染者が243名とこれまでの最高を記録してしまい、この先どうなってしまうのかまたまた不安を感じてしまっていますが、7月10日は<日本シニアオープン>の予選に、7月7日は<関東グランドシニア選手権>にと久しぶりの試合に行ってきました。
関東グランドシニア選手権はウエーティング一番で出場枠を待つという形での参戦で、箱根湖畔C.Cへ向かったのですが、濃霧の土砂降りと言う最悪のコースコンディションで9月2日に順延となってしまいました。
7月10日の日本シニアオープンの予選は埼玉県にあります嵐山C.Cにて、小雨の中戦ってきました。参加109名で予選通過は22名、絶好調の中戦ってきました。
アウトコース
― △ ― ― ― 〇 △ △ 〇 37
インコース
― ― △ △ ― △ ― ― △ 40 トータル 77ストローク
結果は76ストロークの5名(マッチング方式)までの22名が予選通過となり、残念ですが予選敗退となってしまいました。
調子は良かっただけに悔やまれますがこれが現実、また頑張ります。
最後にコロナでの自粛中に取り組んだジグソーパズル、難しいのを選びすぎて凄い時間がかかってやっとの思い(あきらめないしつこさ)で7月はじめに完成しましたので頑張った行程を見てやってください。
九州や岐阜、長野と豪雨で大変な事になってしまっていますがもうすぐ梅雨明け、そして今年の夏は猛暑のようです。自分も含め皆さん体調管理には充分に気を付けて夏を楽しみましょうね。
こんにちは!西尾です。 第116回目の投稿です。
6月になりました。初夏の蒸し暑さを感じるようになりましたね。
緊急事態宣言も解除され、徐々に元の生活に戻りつつありますが、
まだまだ油断せずコロナウィルスへの警戒心を強めましょう!
今春は予定していた春のイベントは全て中止になりました。
今、できることとは何か?を考えて実施したのがインスタライブ!
YGGにて講師をしていただいた方とオンラインで繋ぎ、ワンポイント講座を開講していただきました。
5月5日(祝火)は、ヨガインストラクターの長谷川まどか先生による「おうちでできる簡単ストレッチ講座」
5月10日(日)は、ボディメンテナンスジューンの鶴ジュン先生による「ひとりでできるキネシオテーピング講座」
5月24日(日)は、着物イングリッシュティーチャーの田中孝一
先生による「飲食店ですぐに使える英会話講座」
初めての試みで試行錯誤のドタバタ生ライブでしたが、インスタグラムの機能も知ることができ何事もチャレンジだと思いました。
ご視聴いただいた皆様、また急なお願いだったにも関わらず、ご協力いただいた講師の皆様ありがとうございました。
またひさびさにスタッフおススメ商品コーナーも開催しております。
今回は『イタリアの人気お土産2種』です。
フロントにて販売中です。是非お買い求めください。
イタリアは中国と並んで世界遺産の保有数が一番多いです。
ローマを中心に歴史遺構がたくさんありますからね。一度、訪れてみたいです。
25分の1スケールですが、東武ワールドスクエアのイタリアの世界遺産「コロッセオ」!
円形闘技場です。
秋はいつもの地縁店イベントが開催できるよう、準備を進めます。
まだまだ大変な日々が続きますがご来場お待ちしております!
ではまた。
おはようございます。半沢です。
ゴールデンウィークが終わりました。黒岩県知事からの突然のメールに驚き、驚きが覚めぬ中の連日の緊急地震速報に飛び起き慌ただしく時が過ぎていった様な気がしていますが、皆さんはこのゴールデンウィークをどのようにして過ごされたのでしょうか?
幸いにも横須賀グリーンゴルフは十分な注意の上で現在営業をしているので、半沢も仕事は万全な注意を払いレッスン活動をさせて頂いております。
半沢はマスクは必須、その上に現在はスクールの生徒さんの娘さんからのご厚意による<フェイスシールド>を着用してアルコール消毒液を持参してレッスンをしています。
今現在99.999%コロナは持っていませんが絶対にうつらない、うつさないを第一に仕事をしています。
そして<STAY HOME> 皆さんはどうして生活していますか?
半沢は家でガチで遊べるものって考えた時に真っ先に思い浮かんだのが<ジグソーパズル>。
4/19辺りに1000ピースのちょっと難しいのをネットでオーダーしました。
が、考える事はみな一緒なのでしょうか?まだ届きません。
周りの額縁は先に届いているのですが…
これは以前完成させたものの中の抜粋した2作品です。
仕方ないので昨日は大好きな料理をつくってしまいました。
グリーンピースはあまり好きではないので半沢はいつも枝豆を真ん中に乗せています。
これ、生徒さんのマメ知識なので請け売りですが、ショートケーキにイチゴが乗っているのでシュウマイにはそれの真似でグリーンピースを乗せたそうです。
あと最後に、葉山国際村のつつじが5/5(火)で7分咲きでしたのでそろそろ満開かも知れません。通る機会があったら見てみてくださいね。
緊急事態宣言継続ですが、今までの我慢を無駄にしないように、みんなで頑張ってコロナをやっつけましょう。
ちなみに半沢のゴルフの試合は全て中止&延期です。