日本スクランブルゴルフ選手権

2021年0913

こんにちは!!古敷谷亮です。

9月9日から11日まで北海道クラシックゴルフクラブにて行われた、ゴルフライフ社主催の【日本スクランブルゴルフ選手権】に【Y.G.Gチーム】として出場してきました!!

関東予選(立野クラシック)、関東決勝(ファイブハンドレッド)と予選を通過し、この大会の出場権を掴みました!!当然優勝を目指しました!!

スクランブルゴルフはチーム戦で4人打って、各ショットベストポジションのボールを選択できるのでやはりパッティング勝負!バーディーandイーグルをどれだけ取れるかが勝負です!!

1番から幸先よくバーディーを取りスタートしました。やはりグリーン、カップ位置が難しく、セカンドショットでよりピンに近く寄せられるか勝負になりました。

 

前半はなんとか6バーディーの30ストロークを出し、後半は20台を出し優勝争いに絡みたい所でした。中々、ビッグスコアのキーとなるロングパットが入らずスコアが伸びません。結局、上がり3ホールで1つしかバーディーが取れず31ストローク!トータル61ストロークとなってしまい、チームは9位という結果に終わってしまいました!

ほんの一筋のバーディーパットが悉く外れかなり悔しい結果となってしまいました!

優勝したチームは17アンダー55ストロークということでかなりハイレベルな大会でした。

このスクランブルゴルフ(チーム戦)競技はチーム一丸となり他チームと争うゲームです。Tショットのノルマ(1人4回採用)はありますが、それ以降は4人の中のベストボールを選択でき、かなりの確率でバーディーを取れるチャンスがあります。また、チーム戦ですので普段のゴルフとは違った面白さ、楽しさを感じることもできます。色々な大会も頻繁に開催されており私達のように【北海道クラシックでプレーし、夜は寿司を食べる】など目標を設定し大会に出場する楽しみもあります。私もまた北海道クラシックでプレーし、寿司を食べに行きたいです笑

 

次の日は2018年日本シニアオープンが行われたニドムクラシックにてラウンドをしてきました。

この大会には当練習場の半沢プロも出場しておりましてちゃんとサインも飾ってありました!!

 

私自身はじめての北海道ゴルフ!!

素晴らしいゴルフ場、美味しいお寿司、ジンギスカン最高でした。

結果はイマイチでしたが、また機会があれば全国制覇を狙いたいと思います。

ティーチングシニア選手権 二次予選会

2021年0911

おはようございます。半沢です。
9/7~8で茨城県のロックヒルゴルフクラブ(レイクコース)にて、ティーチングシニア選手権の最終予選会を戦ってきました。

 

 

2日間トータルの36ホールで100名参加の46名通過という比較的楽な予選会で、二日目の後半少し雨に当たりましたが、ゴルフをプレイするには最高の天候での戦いでした。

 

 

初日 アウトコース

― ― ▲ ― ― ― 〇 ― ▲ 39

インコース

― ― △ ― ■ 〇 ― ― ― 39 トータル78

 

O.B 3発 スリーパット二回 調子は良かったはずなのですがどうしちゃったのでしょう。
初日は65位タイという惨憺たる結果となってしまいました。

 

46位に入るには<最低でも72のパープレイでは回って来ないと予選は通らない>というかなりしんどい状況に立たされてしまいました。
「ともかくやることをしっかりやるだけ」そう思って二日目に臨みました。

 

最終日 インコース

― ― ― ― 〇 〇 ― ― ―  34

アウトコース

〇 ― 〇 ― ― △ ― △ ―  36 トータル70

 

二日間トータル 148で28位タイでなんとかなんとか予選会を通過することが出来ました。

 

練習日に距離測定器が突然壊れてしまい、試合の二日間距離を測れなくなるアクシデントなど、色々ありましたが何とかクリアすることができてホッとしています。

 

これで10/28~29で行われる、ティーチングシニア選手権へのキップを手にする事ができました。
開催コースは今週<日本女子プロ選手権>が行われる茨城県の静ヒルズカントリークラブです。

 

その翌々週には三重県の<阿山ゴルフクラブ>でティーチンググランドシニア選手権があります。

 

やっと涼しさも感じられる絶好のゴルフシーズンがやってきました。
まだまだコロナ禍ですが皆さんも感染症対策をしっかりしてゴルフライフを満喫してください。

 

練習はうそをつきません。
グリーンゴルフでお待ちしています。

神奈川プロ&アマゴルフトーナメント

2021年0901

おはようございます。半沢です。
本日、9月になりました。昨日までうだる様な暑さでしたが、今朝は少し涼しく感じる朝です。

まだまだ暑い日はあるでしょうが、夜のスクールをやっていると虫の鳴く声が聞こえてきたりして、季節は確実に秋へ向かっているのを、肌と耳で感じて来る様になりました。

 

昨日、戸塚カントリー倶楽部西コースにて、神奈川プロ&アマゴルフトーナメントを戦ってきました。
朝から蒸し暑く、しかも無風で、戸塚カントリーの西コースは歩きでのプレーと言う事で体力との勝負でもあったのですが…

 

インコース

― △ ― 〇 △ 〇 〇 ― ―  35

アウトコース

〇 ― ― 〇 〇 ― ― ― 〇  32  トータル 67

グランドシニアのハンデ① ネットスコア 66ストローク

 

なんと!!! 優勝してしまいました。

前回の優勝も戸塚カントリーの西コース。
相性が良いようです。嬉しいです~。

 

来週のティーチングシニア選手権の最終予選に向けて調子は上向きです。
来週も良い報告が出来る様に頑張ってきます。

 

暑さももう少しの辛抱です。
来るべく秋のゴルフシーズンに向けて練習場で頑張ってください。応援しています。

 

関東ミッドアマ予選

2021年0820

こんにちは。古敷谷亮です。

 

先日16日に関東ミッドアマ予選に出場してきました。会場は千葉県の麻倉ゴルフ倶楽部。

120人中11人のみ予選通過(カットラインが2オーバー程)という事でした。

私の実力的にかなり難しい試合でしたが、この試合に向けて調整をし、練習ラウンドにてコースの下見もしてきました。

出だしの10番でいきなりスリーパットのボギー発進。もはや私はボギーなんか打っている場合ではありません。

11番では2メートル程のバーディーチャンスが入らずパー、12番、13番で連続ボギーと出だしの4ホールで早くも3オーバー。14番でようやくバーディーを取りトータル2オーバーになりました。

その後も何度かあったバーディーチャンスを決めきれず前半は2オーバーで終えました。

 

今回の試合の課題は後半のゴルフでした。

いつもの私のパターンは前半良く、後半に集中力が切れジ・エンドゴルフでした。もう何回も同じことを繰り返していましたので今回は絶対に同じことを繰り返さないと自分に言い聞かせ後半スタートしました。

 

1番2番3番とパーで凌ぎました。少し流れも良かったです。しかし4番のティーショットで右に曲げてしまいボギー、5番もボギーとまたいつものパターンになってきました。

この流れでいくと次のホールはダボが来ます。本当にダボが来ました。しかもパー5で。。

また欲が出てしまいました。。

結局7オーバーの79で予選落ち。カットラインは75でした。

ラウンドを振り返ってみるとTショットも真っ直ぐ行かず、グリーンにも乗らず、パターも入らずと良いとこなしのゴルフでした。

こんなゴルフでは予選通過なんてまず無理ですね!!

また1から自分のゴルフを見つめ直し、練習をしていきたいと思います。

今回この試合にはトップアマの方々も出場しており、練習場や練習グリーンなどで拝見させて頂き、勉強をさせて頂き、刺激を貰いました。

また今後私も日本アマ、日本ミッドアマの出場を目指し、練習をがんばって行きたいと思います。

 

夏 本番 カウントダウン

2021年0721

梅雨が明けたと思ったら、毎日うだるような暑さで、もうすでに夏バテされている方も多いのではないかと。
おはようございます。半沢です。

 

7/16(金)に葉山国際カンツリーにて、第28回うらみっこなしよコンペを晴天の中執り行ってきました。
当日も猛暑でしたが、具合が悪くなる生徒もなく無事に終了出来ました。

 

優勝は上條ひろみさん。ダイソンの高級ドライヤーをお持ち帰り頂きました。
ドラコンは横山千保さん、熊澤貴夫さん、近藤明美さん、橋詰俊さん。
ニアピンは横山千保さんが二つ、牧野祐子さん、橋詰俊さん。

 

次回はまだ日程は決まっていませんが秋に開催予定です。

 

 

そして報告が遅れましたが、7/9に埼玉県の嵐山C.Cにて、日本シニアオープンの予選がありました。
当日は生憎の雨で、半沢は絶好調で臨んだのですが、木っ端みじんにすっ飛んでしまいました。ガックシ。

 

梅雨明けから72のカウントダウンがはじまりました。
今日であと60日で暑さが和らぐ予定です。

みなさんも体調には充分に気をつけて猛暑を乗り切りましょう。
ちなみに半沢は昨日<ニンニク注射>をうってきました。
毎年夏の間に四回ほど投与して夏を乗り切っています。

 

それとコロナワクチン接種が順調に進んでいます。
半沢もあと一回です。

1 9 10 11 72