今年もやってきました

2020年0413

おはようございます。半沢です。

 

頭の中の90%をゴルフで埋め尽くされている半沢ですが、唯一ゴルフ以外の話題をブログに載せる季節がやってきました。

 

毎年恒例になりました<花ノ木公園>のつつじ。
今年のつつじはいつ頃見ごろを迎えるか気にしながら待っていましたが、スクール生が半沢よりも先に偵察にいってくれて、4~5日前に6分咲きを確認。
今日辺りが見ごろと判断して、早朝出向いて撮影してきました。

 

4/12(日)5:30撮影

 

世の中、新型コロナウィルスで本当に大変なことになっていますが、日本中で力を合わせてこの一大事を何とか乗り切りましょう。
早朝の人っ子一人いない公園を撮影して来ましたので人には接触していませんので。

 

明日は(4/13)箱根湖畔G.Cで試合なのですが、開催するのか?
天候も大荒れの予報ですし中止でも良いのですが…

撃沈

2020年0319

おはようございます。半沢です。

 

3/16(月)に戸塚C.C 東コース にて神奈川シニアオープンを戦ってきました。

 

晴天でスタートしたものの昼頃から天気が急転して雷での試合中断が約1時間あり、それを境に強風が吹き荒れるかなり厳しい条件下での戦いでした。

 

アウトコース

△ 〇 △ ― ― △ ▲ ― △  41

インコース

― ― △ △ ― ― ― ▲ △  41  トータル82

 

 

最近の不調をそのまま引きずっての撃沈。
すべてはパットの不調からスコアを落としていく悪循環。
練習でグリップの握りを昔の握り方にしたり、ストロークをいじったり、

色々試してはいるのですが…

40パットでは勝負にならない。

 

今回の低迷はちょっと長びいていますが必ず復活しますので、見捨てないで何処かで応援していてください。

 

世の中は新型コロナウィルスで大混乱です。
一人一人の注意でしか今は収束させる方法は無いようです。
手洗い、うがい、ゴルフと一緒です。基本を繰り返しましょう。

 

次回の試合は4月です。頑張ります。

開幕&恨みっこなしよコンペ

2020年0309

半沢です。今年になって初めてのブログです。

 

いよいよ三月になって試合が始まりました。
今年は暖冬と言う事でしたがそうは言っても朝早くは寒い日も多かった様に思いますが、2020の開幕戦にむけて毎日練習をしてきたので、待ちに待った試合でした。

 

3/2(月)葉山プロトーナメント

 

冷たい雨の中良いスタートを切って出て行ったのですが、三ホール目のセカンドショットがピンにまっすぐに飛んで行ったので「これはベタピン」と意気揚々とグリーンに行ったところ、何処を探しても見つからない、カップインかとホールを覗いてみたものの無い。
仕方なくセカンドショット地点に打ちに戻ってプレイ再開。

 

後で思うとそこが運命の分かれ道だった様に思いますが、そこから立て直すことが出来ずに撃沈となりました。

 

 

3/4(水)~3/5(木) PGA グランドシニア予選会

 

今年の7月で60歳となるハンザワは新しいステージ(60~67)に参加できる資格を今年から手に入れたので茨城県の<ロックヒルG.C>に行ってきました。

 

が、月曜日からの悪い流れを断ち切る事が出来ずにこちらも撃沈となってしまいました。

 

初日 アウトコース 42 インコース 36 トータル 78
最終日 アウトコース 41 インコース 36 トータル 77

二日間トータル 155ストローク  25位でした

 

今月16日に戸塚C.Cにて神奈川シニアオープンがあります。
今一度体制を整えて頑張りたいと思っています。

 

そして3/6(金)に葉山国際カンツリークラブ(エメラルドコース)にて第24回恨みっこなしよコンペを晴天無風の中無事に執り行ってきました。

 

優勝は鈴木優さん、ダイソン冷暖房&空気清浄機を持って帰って頂きました。
ドラコンは鴨居順子さん×2、近藤明美さん、上條ひろみさん。
ニアピンは加藤公子さん、東宏さん、牧野祐子さん、石井千織さん。

 

次回は7/10に房州カントリークラブにて開催予定です。

 

まだまだ衰えることなく新型コロナウィルスが猛威を振るっています。
一人一人の行動がとても大事になると思います。
みんなで頑張って乗り切りましょう。

時を戻そう!

2020年0214

こんにちは西尾です。115回目の更新です。
2020年が始まったかと思えば気づいたらもう2月。
早いですね~
今年はオリンピックイヤー!しかも東京開催!
夏が来るのもあっという間かと思いますがスポーツの祭典、平和の祭典が楽しみです。

 

昨年10月以来ひさしぶりのブログとなります。
少し時間が戻りますが、昨年12月初の試みとなるイベントを開催いたしました。
ヨガインストラクターの長谷川まどかさんと、タイ古式マッサージ師の阿部美由紀さんを
講師に招きコラボする【男も女もヨガとリラクゼーション】

 

ハード系のヨガを行いつつ、順番に抜けタイ古式マッサージを受けてリラックス。
そしてまたハードヨガに戻るというプログラム。
最後は自宅でできる簡単ストレッチなども。

 

 

 

 

たくさんのお客様にご参加いただきました。
そしてこちらの企画が2019年最後の地縁店イベントでした。
今年も春より地縁店イベントを開催する予定です。ご来場お待ちしております。

 

 

個人的なお話として前述のヨガイベント開催の頃、あるご当地検定にチャレンジしました。

 

なんと!『 京都観光文化検定 3級 』

 

先月、認定証が届き合格しました。
昨年夏に合格した『世界遺産検定 1級』
以前合格していた『よこすか検定 3級』『鎌倉観光文化検定 3級』と、いろんな肩書が
増えてきました。

 

京都検定で大変だったことは、全く現地を訪れてないこと。京都は生涯2回だけです。
そのうちの1回は中学生の修学旅行なので、ほとんど覚えてません。
よこすか検定や鎌倉検定は現地に行けて学べるという点が良かったと思います。
当然かもしれませんが、実際に目で見たり、歩いたりした方が頭に入りやすいですね。

 

いろんなテーマがある中で「琵琶湖疎水」についてとても興味が持てました。
せっかく勉強したので“千年の都 京都”を再訪したいと思います。

 

遅くなりましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。
ではまた。

新年あけましておめでとうございます。

2020年0101

新年あけましておめでとうございます。

 

いつも横須賀グリーンゴルフをご利用いただき誠にありがとうございます。

 

昨年はICカードシステム導入、打席棟リニューアル工事など大幅な設備更新をいたしました。
しかしながら9月、10月の台風では施設の被害や休業など厳しい年でもありました。
また、関東の練習場ではネットの倒壊等による被害が多数あり、ゴルフ練習場の安全対策についても対策が迫られる年となりました。

横須賀グリーンゴルフでもお客様に安全で安心してご利用いただけるゴルフ練習場を目指してまいります。

 

さて2020年はいよいよ東京オリンピックです。

ゴルフ競技でも渋野日向子選手、鈴木愛選手、畑岡奈沙選手の出場が期待されます。
また、横須賀出身の木戸愛選手もツアーシード権を失い心配いたしましたが、見事にツアー予選を上位で通過し前半戦の出場権を獲得いたしました。今年はツアー二勝目を期待いたします。

今年も、お客様、地域の皆様とともに、ゴルフ、スポーツを通じ、心と心がつながるコミュニティー作りをしてまいります。
引き続きのご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

 

*1月5日までプレミアアップキャンペーン実施中です!!
皆様のご来場心よりお待ちしております!!

 

 

横須賀グリーンゴルフ社長

古敷谷 敬二

1 15 16 17 72