今年の夏は暑かったですね~

2018年0820

こんにちは!西尾です。第107回目の更新です。

暑さの影響!?か、8月の更新が遅くなってしまいました。

7月からホント暑かったですよね~

 

上半期のYGG地縁店イベントは6月の“健康&歴史ウォーキング”が最後でしたが、その間、何もしていなかったわけではありません。

YGG地縁店の活動PRに動いてました。

 

まずは、浦賀のクールクランカフェさんにて行われた“FMブルー湘南”の公開収録に出演させていただきました。

初のラジオ出演です。

FMブルー湘南パーソナリティーの石川さんと、横須賀を舞台とした映画「スカブロ」でおなじみの矢城監督の進行のもと、クールクランカフェの岡本社長と共に収録に挑みました。

 

FMブルー湘南①

FMブルー湘南②

 

地縁店とは何か?や活動報告の他に、クールクランカフェさんとのコラボ企画実績など。また今後に展望についてもお話させていただきました。

もちろん収録なので、内容がカットされていないかドキドキしながらO.Aを聴いていましたが、ほぼノーカットで放送されました。

また、「こうやって作られているんだ~」とラジオの作り方も学べました。

 

 

そして、もうひとつは三浦半島の起業家や経営者が地域での活躍を紹介する、「イチロク カンファレンス」の第11回大会に登壇させていただきました。

約10分間のスピーチで、わたしは「スポーツを通じてのコミュニティー作り」という弊社の経営理念から生まれた、『 YGG地縁店 』の誕生の経緯や活動実績報告、次の展開などについてお話させていただきました。

起業家でも経営者でもありませんが、イベントの仕掛人という立場で今回オファーを頂きました。

50人くらいのお客様の前で、ステージ上でプロジェクターを使っての登壇。

しかも5人の登壇者の中で、トップバッターを務めさせて頂きました。

緊張はしましたが、伝えたかったことはしっかりと伝えられたかと思います。

イチロク①

イチロク②

イチロク③

イチロク④

 

ラジオ出演に登壇と、今年の夏は今まで経験したことがなかったことに挑戦させていただきました。

 

秋のイベント準備に取り掛かっております。

また皆様に楽しんでいただける企画をご用意しておりますので、ご来場お待ちしております。

 

ではまた。

第19回 うらみっこなしよコンペ

2018年0723

おはようございます。半沢です。

 

試合帰りのバタバタが覚めやらぬ中、年に三度の半沢のスクール生のみで戦う <うらみっこなしよコンぺ>を7/19(木)に房州C.Cにて行ってきました。

 

スタート前に全員を集めて、

「テレビなどでも危険な気温と言われている数日の高温なので、もし少しでも体調に異変を感じたら迷わずに途中でプレイを止めて あがってください」

と注意しての真夏の戦いでした。

 

優勝は 和田谷千佐子さん。

ドラコンは、江口研治さん、松本憲和さん、三橋葉子さん、熊澤貴夫さん。

ニアピンは、三橋葉子さん×2、平山苑恵さん。

 

優勝の和田谷さんには<ダイソンの掃除機>を持って帰って頂きました。

なんと和田谷さんは二台目のダイソンです。

 

次回は11月二週目辺りを予定しています。

 

今回は本当に酷暑の中でのプレイとなりましたが、全員体調を壊すこともなく無事に、18ホールプレイを終了することができました。

 

報道によりますとまだまだ酷暑が続く様です。

体調管理には十分に注意をしてゴルフライフを楽しんでください。

 

半沢でした。

第28回 日本シニアオープン選手権大会

2018年0717

おはようございます。半沢です。

 

北海道の千歳にあります<ニドムクラッシック ニスパコース>にて7/12~ 50歳以上のゴルファー日本一を決める戦いに行ってきました。

 

7/9(月)に現地入りして3日間練習をして12日(木)から戦ってきました。

 

コースはともかく難しかった。

ラフは長くて場所によっては半沢の力でもウェッジを持たないと脱出できない程クラブに絡んで、 コースは洋芝の為、全くと言って良いほどランが出ない為に数字以上に長く、グリーンは小さい のに一つのグリーンに三つも四つもこぶがあって…

 

練習ラウンドをした感想は

「今まで回ったコースの中では一番難しいコース、これでアンダーで

回る選手はいるのだろうか?」

良くても悪くても今まで練習してきた集大成、集中して頑張ろうと心に決めてスタートしました。

 

初日 アウトスタート

― △ △ ― ― ― ― ― ○  37

イン

▲ △ ▲ ― ◇ ― ▲ ― ―  45 トータル 82(パー71)

二日目 インスタート

― ― ― △ ― △ ― ○ ―  36

アウト

○ △ ― ― ― ― ― ― △  37 トータル 73 二日間 155ストローク

 

頑張りました。最終ホールまで予選通過できるんじゃないか? と思いながらプレイしました。 が、初日の後半の大たたきが響いて2打足らずの予選落ちとなってしまいました。

 

最終日までいるつもりだったので日曜日の夕方の飛行機をとっていたのが金曜日に予選落ちした 為、帰ってこられず、取っていたチケットを捨てて新たにチケットを購入してやっと土曜日に 帰って来ることができました。

ポッカリと心に穴が空いてしまって、なおかつ涼しかった北海道から猛暑の横須賀へ戻ってきて…

 

身体も心も休めたいところですが、一週間スクールを休ませてもらった訳ですから、本日より 気を引き締めて仕事を頑張ります。

 

今回の選手権出場にあたって多くの方々から支援を頂いたこと大変ありがたく思っています。

ありがとうございました。

 

 

まだまだ試合は続いて行きます、今一度ポンコツの身体に鞭打って頑張って行こうと思って います。

ティーチングシニア選手権予選&ルール講習会

2018年0709

おはようございます。 半沢です。

 

7/6(金)に千葉県の南総カントリー西コースにて<ティーチングシニア選手権> の予選会がありました。

1530928655544

 

参加64人で通過人数は11人。

当日は強風に雨という最悪なコンディションでの戦いでした。

 

アウト

○ △ ○ ― ― ― ― ― ―  35

イン

― ― ― ▲ ― ○ △ ― ―  38  トータル 73

 

5位での通過となりました。

 

競技終了後、来年から大きく変わる<ルール>の講習会をしっかり勉強して帰って きました。

1530928659540

 

 

月曜日からいよいよ<ニドムクラッシック>に行ってきます。

取り急ぎ報告でした。

今年2回目の職業体験実習!!

2018年0702

こんにちは!西尾です。第106回目です。

7月となりました。今年も後半戦がスタートしましたね。

サッカーW杯ロシア大会を深夜に観ているので、寝不足の日々が続いています。

 

先日、職業体験実習を当社にて行いました。

野比中学2年生6名です。

フロント係・打席係・事務仕事などを体験。

全てが初めての経験で初対面のスタッフばかりの中、緊張もあったかもしれませんが、しっかりと業務を務めていました。

 

02

03

 

さらにレッスンプロの仕事についても。

せっかく実習で当社を選んでいただいたので、最後はクラブを持ってゴルフを実際に楽しんでいただきました。

生徒さんからは「体育の授業でゴルフがあればいいのに!」なんていうコメントも頂きました。

 

17

07

 

実習での経験を是非今後に生かして欲しいです。生徒の皆さんお疲れさまでした。

 

 

先日、お休みの日に久能山東照宮と三保の松原へ。

この2つがとても関連性が強く、おもしろい歴史があったので実際に訪れてきました。

三保の松原

久能山東照宮

 

久能山東照宮がある有度山が荒波によって削られた土砂が、海流に流され出来たのが三保の松原がある三保半島だそうです。

今は半島となっていますが、三保は島だったという証拠として渡し船跡の案内看板もありました。 三保の松原は世界遺産登録され、久能山東照宮は国宝に指定されています。日本の歴史を語る上での重要文化財です。

他にも何か所か訪れ、楽しい静岡旅となりました。

 

あっ、静岡おでんなど地元料理も美味しかったです。

静岡おでん

 

梅雨明けも早く今年の夏は暑くなりそうですが、夏バテしないよう気を付けます。

ではまた。

1 25 26 27 71