こんにちは、田中です (^o^)
今年も元気にジャパンゴルフフェア2018に行ってきました。
今年のメジャーチャンピオン v(^^)v のクラブとシューズです。
ここ最近の傾向としては、物にしろ消費にしろ、リーズナブルな商品と高額な商品のメリハリが付いてきたように感じます。それはそれで良いことだと思います。
会場付近では大学の卒業式らしき若人たちもたくさん居てキラキラ輝いていました。
更に元気をもらって夕飯は焼き鳥を美味しくいただいた博之でした (^_^)/~~~
おはようございます。 半沢です。
3/19(月)に戸塚C.C(東コース)にて神奈川シニアオープンを戦ってきました。
当日は今にも降り出しそうな曇り空でしたが、優勝者には4月のノジマ.箱根シニアトーナメントと8月のファンケルクラッシクの出場権がゲットできると言う事で、神奈川県のシニアプロに加え、 東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨と他県からもたくさんの猛者たちが一つの出場枠を 狙って、総勢144名での大会となりました。
去年のシニアツアーの賞金ランキングトップ10に入っている選手も5名ほど参加というレベル としてはかなり高いトーナメントになったのですが、18ホールだけの1日勝負なので「三流の半沢 にもチャンスは絶対にある」と思って強い気持ちで試合に臨みました。
アウトコース
― ― ― ― ― △ ○ ― ○ 35
インコース
― ― △ ― □ ― ― ― ― 40 トータル 75
ボギー二つとトリプルボギーはパー3で叩いてしまいました。
優勝は70でした。半沢は10位。
今回の試合の言い訳はしませんが、次回の試合こそ身体が万全の状態で戦いたいと強く思っています。
そして試合のすぐあとですが生徒を7人連れて修善寺カントリークラブにゴルフ強化合宿に行って きました。
出発当日の21日の朝の天気予報は雪。
当日の朝の決断で箱根新道は危険と判断、遠回りですが東名高速を使って沼津廻りで修善寺に向かう事にしました。
今回の強化合宿は二日間のプレイと初日のプレイの後、アプローチの練習を芝の上から3時間位という予定でしたが初日は生憎の天候。
気温は1℃、途中からは雪、と言う事で止む無くコースは途中で上がざる終えませんでした。
昼からは泊まる予定だった<中伊豆ワイナリー>でワイン三昧となってしまいました。
二日目は気温も急上昇、18ホールをプレイした後に、アプローチを一時間強練習して無事に 帰宅しました。
帰ってからテレビで箱根の雪の様子と沢山の車の事故の様子を観ました。
もしも21日の朝、箱根新道を使っていたら一日中箱根に缶詰め状態になっていたかもしれません。
急がば廻れ! ゴルフと一緒ですね。
おはようございます。 半沢です。
こんな結果は出したくはないのですが次に向けての反省として報告します。
3月6日(火)に千葉県の<太平洋成田C.C>にて千葉オープンのシニア予選 がありました。
公表はしていなかったのですが、前回の試合の途中から腰痛がうずきだして、最後までなんとか乗り切ったのですがその後は治療に専念。
5日の夜まではクラブを持てずに今回の予選会出場はほぼあきらめていたのですが、6日の朝3時半頃会社にきてスウィングしてみたところ、3割位の力 でなら打てそうなので「できるところまではやってみるか」ってな感じで スタートしてみました。
アウト
△ △ △ △ ― △ ― ― ◎ 39
イン
△ △ ○ △ ― △ ▲ ― □ 44 トータル 83
なんだこりゃ 申し訳ない結果となってしまいました。
後半は腰も痛み出して…
試合に出たいのは山々ですが無理をして出場してもやっぱり良いことはないです。
次の試合は19日の神奈川シニアオープン。
しばらくはスウィングせずに腰を治して万全の状態で試合に行きたいと思っています。
あっ スクールですがまずは1人、冬眠から覚めて復活してくれました。
良い季節になります。
スクールでお待ちしています。
おはようございます。 半沢です。
3月1日(木)にグリーンゴルフからもっとも近いゴルフ場である<葉山国際カンツリー倶楽部> にて、腕に自信のある神奈川近郊のプロゴルファーが一堂に会して、プロだけでトーナメントが行われました。
異種格闘技のような男女、年齢によってティーインググランドを変えてのスクラッチ戦です。
当日は春の嵐の天気予報通り、朝から台風並みの暴風雨。
スタートを一時間遅らせての戦いとなりました。
葉山国際カンツリー倶楽部 エメラルドコース (パー 71)
アウト
△ ― ○ ― △ ○ △ ― ― 37
イン
― ― ― △ ― ― ― △ ○ 36 トータル 73ストローク
1日中吹き荒れた強風と難度の高いグリーンに、参加したプロが思うようなゴルフをさせてもらえずにスコアーを崩す中、地の利も手伝って73というスコアーで2位タイという成績で上がれました。
優勝スコアーは1ストローク差の<72> 残念!!!!!
実は、貧乏なのに先週末に勢いでドライバーを購入してしまったのですが、今回の賞金でペイできて助かりました。フ~
まだ腰痛が完治せずにだましだましでのゴルフなので、6日の千葉オープンの予選や、19日の神奈川シニアオープンも、身体と相談しながらの参戦となり正直不安だらけです。
ずっとネックになっていたパターがかなり良い感じになってきたのでまわりをビックリさせられたらと密かに狙っています。
やっとですが3月に入って暖かいと感じる日も多くなってきました。
寒さで冬眠していたスクール生、そろそろ練習を再開して下さい。
お待ちしていますね。