日本プロゴルフ協会 2021研修会

2021年0528

おはようございます。半沢です。
5/27木曜日に千葉夷隅C.Cにて年に一度のプロゴルフ協会主催の研修会に行ってきました。

 

ティーチングシニア選手権とティーチンググランドシニア選手権の予選会、ルールなどの講習会を年に一度行うもので、これに参加をしないとプロゴルフ協会主催の試合にはすべて参加出来なくなってしまう大切な一日です。

 

そして試合に出る為の予選会ですが、あいにく当日の天気予報は大雨予報。
スタートから雨に打たれてのスタートとなってしまいました。
スタート時に実行委員長より9ホールでの競技成立もあるとの話を聞いてのスタートとなりました。

 

東コース

― ― ― △ ― ― ― △ ―  38

南コース

△ △ △ △ ― ― ― ― ―  40  トータル 78

 

前半雨の中我慢しての38でしたが、後半は「いつ中止になるのだろう」ばかりが頭にあって集中できずに数ホールが流れてしまい、「これは中止は無い、最後まで頑張ろう」と気持ちを切り替えて何とか最後までプレイを終えました。

 

結果はシニア選手権の方は14位タイ、グランドシニア選手権の方は4位、両方通過で何とか次に駒を進める事ができました。

 

満身創痍ですがまだまだ頑張ります。

関東グランドシニア&修善寺合宿

2021年0510

おはようございます。半沢です。

 

ゴールデンウィークなどで、ブログ更新が随分と遅くなってしまいましたが、4/27~28で箱根湖畔カントリークラブにて関東グランドシニア選手権大会を戦ってきました。

 

 

コースコンディションは今まで経験したことがないほどのグリーンの硬さにスピードを出され、自分なりには我慢我慢で二日間戦ったのですが、全くゴルフをさせてもらえずに大撃沈の結果となってしまいました。

初日が82ストローク、最終日が78ストローク。

何がひどかったって、パットの数が初日が39パットで最終日が38パット。

 

さすがにこれでは勝負になりませんでした。
それ以来、仲間のプロに笑われながらも試行錯誤をしてパットを立て直そうと頑張っています。
今回の結果で昨年出場できた、日本グランド選手権には出ることが出来なくなりましたが、また次の試合に向けて頑張ります。

 

 

そしてガッカリしている間もなく、29日~30日で生徒7名を乗せて伊豆の修善寺カントリークラブに合宿に行ってきました。

 


高低差のあるコースで斜面からのショットも何度も経験してきっとレベルアップしてくれたことと思っています。
今月は今週男子のトーナメントを開催していた

<西那須野カントリークラブ&ホウライカントリークラブ>
にも合宿に行ってきます。

コロナ禍ですがゴルフをするには最高のシーズンです。
みなさん感染症対策をしっかりしてゴルフライフを楽しんでください。

 

2021年春、新企画始動!

2021年0421

こんにちは!西尾です。第118回目のブログです。
なんと、今年初のブログとなってしまいました。
更新を滞ってしまい申し訳ありません。

 

2021年春、新企画がスタートしました。
《2ヵ月後、あなたをコースデビューさせちゃいます》
この企画は、コース未経験の方やゴルフ初心者の方を対象にグリップの握り方から、ゴルフ場での過ごし方など一連を学ぶレッスン会です。
もちろん最終目標はコースデビュー!!(^^)/
日時は6月12日と決まっていて、その日に向けて第一期生8人が2ヵ月間一緒に学びます。
4月17日(土)に第一回目のレッスン会が開講されました。

 

共通の目標に向かって進むっていいですよね。

 

 

4月23日(金)より、YGGicカードプレミアアップイベントもスタートいたします。

最終日は5月9日(日)!スタッフ一同、イベントTシャツを着てご来場お待ちしております。

 

 

先日、千葉県の鋸山を登頂してきました。
鋸山は標高329.5mで千葉県12番目の高さだそうです。
久里浜港から東京湾フェリーに乗船し金谷港近くの登山道へ。
以前から訪れたかった産業遺産遺構の石切り場跡もたっぷり見ることができました。

 

 

 

春のハイキングを楽しみました。
ではまた。

今年もやってきました

2021年0405

おはようございます。半沢です。

 

もう何年撮ってきたでしょうか、今年もこの季節がやってきました。
葉山の花之木公園のつつじです。

只、今年は初めてかもしれません。つつじとまだ散っていない桜との共演が実現しました。
ちょっと薄暗くて分かりにくいかもしれませんが桜が咲いている下につつじがほぼほぼ満開で咲いている貴重なショットです。
まだ数日は観ることが出来ると思うのでお近くの方は是非とも観に行ってくださいね。
桜は共演していませんがつつじには白が混ざった方が個人的にはは好きです。
皆さんはどんなのが好みなのでしょうか?

戦ってきました

2021年0331

おはようございます。半沢です。

 

3/29(月)に戸塚カントリークラブ(西コース)にて

<2021神奈川シニアオープンゴルフ選手権大会>を戦ってきました。

 

 

三月なのにスタートから半袖一枚になるほど暖かな文句のない天気での戦いでした。

 

前半アウトコース 39 後半インコース 40 トータル79ストローク
65位タイでの撃沈となってしまいました。

 

自分で言うのもですが、ショットもゴルフの内容も悪くはなかったのですが、結果に結びつきませんでした。
優勝は秋葉プロで68ストローク。二位タイで倉本昌弘会長と真板プロが70ストローク。
終わってみれば上位にはシード選手ばっかりです。

 

試合をするとちゃんとスコアをまとめてくる。

半沢は良いゴルフをしているのに結果は大たたき。

悔しいですがこれが力の差なのでしょうか?
ん~ガッカリです。

 

毎度の事ですが結果が悪いとかなりへこみます。
が、日がたつとまた頑張ろうって立ち上がります。

自分ではこれでけっこう打たれ強いと思ってます。

 

次は4/27~28の関東グランドシニア選手権(箱根湖畔カントリークラブ)です。
去年66ストロークでまわって4位タイに入り、日本グランド選手権の出場権をゲットした験のいい大会です。
あと約一か月、ゴルフも体調も万全な状態にしたいと思っています。

 

いよいよゴルフをするには最高のシーズンになりました。

コロナ対策は万全にゴルフライフを満喫してください。

 

横須賀グリーンゴルフでお待ちしています。

1 10 11 12 71